名 称 | 富士市剣道連盟稽古会 |
場 所 | 市立富士体育館剣道場 (富士市御幸町8−1) 市立富士柔剣道場 (富士市本市場280) |
代 表 者 | 為田幸雄 |
電話番号 | 0545−71−5994 |
稽 古 日 | 月曜日 (市立富士柔剣道場) 一般 19:30〜21:00 火曜日 (市立富士体育館剣道場) 一般 19:30〜21:00 水曜日 (市立富士柔剣道場) 一般 19:30〜21:00 木曜日 (市立富士体育館剣道場) 一般 19:30〜21:00 金曜日 (市立富士柔剣道場) 一般 19:30〜21:00 土曜日 (市立富士体育館剣道場) 一般 19:30〜21:00 |
名 称 | 富士川剣志会(富士川剣志会スポーツ少年団) |
場 所 | 富士川第一小学校・中学校体育館 |
団 長 | 尾崎 喜一郎 |
指 導 者 | 望月 克人 (副団長) 狩野見 忠謙 大嶽 素宏 吉田 明 |
電話番号 | 0545−81−4086(望 月) |
稽 古 日 | 毎週 木・土 木曜日 19:10〜20:10 (少年団 一般) 20:10〜21:00 (一般) 土曜日 19:00〜20:00 (少年団 一般) 20:00〜21:00 (一般) *毎月第二土曜日のみ中学生以上一般稽古 富士川第一中学校 |
道場風景 | ![]() |
コメント | 基本稽古を重視しており、前半は少年団から一般まで全体基本稽古、 形稽古も時期に応じておこなっています。 どなたでも気兼ねなく自由に稽古参加できますので、特に土曜日は多くの 剣士に参加をいただいております。 「ふじかわに くるもの こばまず けんしかい」 「楽しく(Tanoshiku) 続けて(Tsuzukete) 集える(Tsudoeru) 剣道(Kenko)」 |
名 称 | 田子浦(田子浦剣道スポーツ少年団) |
場 所 | 富士市立田子浦小学校体育館 |
団 長 | 時田伸也 |
電話番号 | |
URL | https://tagourakendou.jimdo.com/ |
tagourakendou@yahoo.co.jp | |
稽 古 日 |
火曜日
金曜日17:00〜19:00 18:00〜20:00 (一般) 〜21:00 土曜日 17:00〜19:00 |
道場風景 | ![]() |
名 称 | 修武会(修武会剣道スポーツ少年団) |
場 所 | 富士市立大渕第一小学校体育館 |
団 長 | 小山尚也 |
指 導 者 | 小山尚也 |
電話番号 | |
稽 古 日 | 毎週 水・金 水曜日 19:00〜21:00 金曜日 19:00〜21:00 |
道場風景 | ![]() |
名 称 | 富士道場 |
場 所 | 富士柔剣道場 (富士第一小学校北側) |
代 表 者 | 田中康宏 |
電話番号 | 0545-61-0489 |
稽 古 日 | 毎週 水・金 水曜日 18:00〜19:30(少年部) 19:45〜21:00(一 般) 金曜日 18:00〜19:30(少年部) 19:45〜21:00(一 般) |
名 称 | ふたば剣道スポーツ少年団 |
場 所 | 富士市立吉原第二中学校体育館 (富士市今泉1955) |
代 表 者 | 高橋宏之 |
電話番号 | 0545−21−2396 |
稽 古 日 | 毎週 火・木 火曜日 18:30〜20:00 木曜日 18:30〜20:00 |
名 称 | 神明館 |
場 所 | @富士市立田子浦中学校 体育館1F(〒416-0933 富士市中丸411) A富士市教育プラザ 多目的室(417-0024 富士市八代町1-1) B富士市立富士体育館 剣道場(〒417-0041 富士市御幸町8-1) C富士市鷹岡市民プラザ 多目的ホール(〒419-0202 富士市久沢797-1) D富士市立吉原第一中学校 体育館(〒417-0058 富士市永田北町7番1号) ※@〜Bは、月曜日。Cは、火曜日。Dは水曜日・土曜日 |
館 長 | 加藤 孝敏 (静岡県剣道道場連盟 事務局長)
(静岡聖光学院中・高等学校 剣道部 コーチ) |
電話番号 | 携帯 090−2575−4406 FAX 0545−64−2614 |
shinmeikan_kendo_fuji_shizuoka@yahoo.co.jp | |
稽 古 日 | 月曜日(田子浦中学校or教育プラザor富士体育館)
18時30分〜21時00分(田子浦中学校の場合は19:00〜)
火曜日(鷹岡市民プラザ 多目的ホール) 18時30分〜21時00分 水曜日(富士市立吉原第一中学校 体育館) 19時00分〜21時00分 土曜日(富士市立吉原第一中学校 体育館) 17時00分〜19時00分 日曜日(富士市立富士体育館 剣道場) 17:00〜21:00 ※日曜日は、不定期。それ以外は毎週の稽古となります。
|
費 用 |
入館登録料(小・中・高校性・一般) 3,000円
月謝(小・中・高校生) 2,500円(兄弟割引あり。大会参加費を含む)
月謝(一般有段者) 1,000円 月謝(一般有段者以外) 2,000円 |
コメント |
当館は、
平成20年(2008)4月1日に設立された富士市で一番新しい道場です。 3歳から70歳までの門下生が80数名在籍しております。
『智剣光明』と『道場訓』を掲げ、
基本を徹底し、
相手の『心』を打つ剣道を目指して、
日々稽古に励んでおります。
※『智剣光明』とは、剣の道を極めることで己の叡智を光り輝かせるということ。
※道場訓
一.人格完成に努めること
一.信義を重んじ、誠を尽くすこと
一.努力の精神を養うこと
一.礼節を尊ぶこと
一.血気の勇を戒めること
幼児から一般の老若男女問わず、
剣道に興味がある方、
剣道を楽しみたい方をお待ちしております。
見学は自由ですので、
お気軽にお越し下さい。
|
道場風景 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
名 称 | 練武会 |
場 所 | 富士市立富士体育館剣道場 (富士市御幸町8−1) |
指 導 者 | 伊藤 元昭 久保田 緑 三枝 信江 |
電話番号 | |
稽 古 日 | 毎週 火・木 火曜日 18:30〜19:30 木曜日 18:30〜19:30 |
名 称 | 思 恩 会(岩松剣道スポーツ少年団 |
場 所 | 富士市立岩松中学校体育館(富士市松岡2353−1) |
団 長 | 渡邊 典夫 |
指 導 者 | 神尾 敬弘 |
電話番号 | |
稽 古 日 | 毎週 月・金 月曜日 18:00〜19:30(少年部) 19:30〜21:00(一 般) 金曜日 18:00〜19:30(少年部) 19:30〜21:00(一 般) |
名 称 | 誠学館(誠学館剣道スポーツ少年団) |
場 所 | 富士市立吉原第三中学校 富士市立吉永第一小学校 |
代 表 者 | 今岡 裕貴 |
指 導 者 | 片岡 佳秀 大島 一士 河合 輝 森竹 勇弥 |
電話番号 | 0545−34−0337 |
稽 古 日 |
火曜日(吉原第三中学校)
19:00〜21:00 金曜日(吉永第一小学校)
19:00〜21:00 |
道場風景 | ![]() |
名 称 | 潜 龍 館(潜 龍 館剣道スポーツ少年団) |
場 所 | 富士市立鷹岡中学校体育館剣道場 富士市立大淵中学校体育館剣道場 |
館 長 | 為田 幸雄 |
指 導 者 | 望月 隆充 |
電話番号 | 0545−71−5994(館長自宅) |
稽 古 日 | 毎週 月・水・金・土 (初心者は主に月・金曜日) 月曜日(鷹岡中学校体育館) 19:00〜21:00(少年部・一般・初心者) 水曜日(鷹岡中学校体育館) 19:00〜21:00(少年部・一般) 金曜日(鷹岡中学校体育館) 19:00〜21:00(少年部・一般・初心者) |
道場風景 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
名 称 | 富岳館 |
場 所 | 富嶽館道場(富士市比奈1357−19)(吉永第一小西側) |
館 長 | 鈴木 善比幸 |
指 導 者 | 内海 晴彦 |
電話番号 | 0545−34−0686 |
稽 古 日 | 毎週 火・水・木・土 火曜日 18:00〜19:30(低学年) 水曜日 18:00〜20:00(高学年) 木曜日 18:00〜19:30(低学年) 土曜日 18:00〜19:30(高学年) |
名 称 | 桔 梗(桔梗剣道スポーツ少年団) |
場 所 | 富士市立富士南小学校体育館 |
代 表 者 | 加藤純一郎 |
電話番号 | 0545-65-0128 |
kikyoukatou-kendou@yahoo.co.jp | |
稽 古 日 | 毎週 木・土 木曜日 18:30〜20:00 土曜日 17:00〜19:00 |
名 称 | 時習会 (元吉原剣道スポーツ少年団) |
場 所 | 富士市立元吉原中学校体育館1階 |
団 長 | 高木 亮 |
電話番号 | 0545−33−2625 |
稽 古 日 | 毎週 月・金 月曜日 18:30〜20:00(少年部) 20:00〜21:00(一 般) 金曜日 18:30〜20:00(少年部) 20:00〜21:00(一 般) |
道場風景 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
名 称 | 剣広会(剣広会剣道スポーツ少年団) |
場 所 | 富士市立吉原小学校体育館 |
団 長 | 米山 和実 |
電話番号 | 0545−38−1622 (団長自宅) 090−5618−6994(団長携帯) |
稽 古 日 | 毎週 木・土 木曜日 18:00〜20:00(少年部) 20:00〜21:00(一 般) 土曜日 17:00〜19:00(少年部) 19:00〜21:00(中学生以上・一般) |
コメント | 米山和実(教士七段)、林直樹(教士七段)が指導しています。 剣道を楽しみたい方や、小中高どなたでもOKです。 |
名 称 | 富士南剣道スポーツ少年団 |
場 所 | 富士市立富士第二小学校体育館 (富士市横割1丁目8−1) |
代 表 者 | 成田 哲夫 |
電話番号 | 0545−63−6967 |
稽 古 日 | 毎週 月・金 月曜日 18:15〜20:00(少年部) 20:00〜21:00(一 般) 金曜日 18:15〜20:00(少年部) 20:00〜21:00(一 般) |
名 称 | 愛鷹剣道スポーツ少年団 |
場 所 | 市立須津中学校体育館1F (富士市中里1156) |
代 表 者 | 渡邉 幸三 |
電話番号 | 0545-38-1154 |
URL | http;//asitakakendo.wpblog.jp/ |
asitakakendo0121@yahoo.co.jp | |
稽 古 日 | 毎週 月・木 月曜日 (須津中学校) 19:00〜20:30(少年部) 20:30〜21:00(一般 剣鷹会) 木曜日 (須津中学校) 19:00〜20:30(少年部) 20:30〜21:00(一般 剣鷹会) |
道場風景 | ![]() ![]() |
名 称 | 浮島剣道春山 |
場 所 | 富士市立東小学校体育館 (富士市西船津220) |
代 表 者 | 宮下 光一 |
電話番号 | 0545−34−4807 |
稽 古 日 |
名 称 | 松野剣友会(松野剣道スポーツ少年団) |
場 所 | 富士川第二小学校体育館 (富士川町北松野169−158) |
代 表 者 | 佐野 辰夫 |
電話番号 | 0545−85−3766 |
稽 古 日 | 毎週 木・土 木曜日 19:00〜20:00(少年部) 20:00〜21:00(一 般) 土曜日 19:00〜20:00(少年部) 20:00〜21:00(一 般) |
名 称 | 旭永会(きょくえいかい) |
場 所 | 旭化成富士支社体育館 |
代 表 者 | 安永 幸男 |
電話番号 | 090−6588−0887 |
稽 古 日 | 毎週 月・水 月曜日 18:00〜20:00 水曜日 19:00〜20:00
|